不安で一歩踏み出せないんです
不安になる理由は、そのことを知らないから!
不安なことほどやってみるべし!
こんにちは!短大の美術教師で臨床心理士の篠木です。
令和、明けましたね〜。おめでとうございます!
私はこの10連休、27日に釧路から苫小牧まで移動、その後新日本海フェリーに乗って28日敦賀へ。29、30は故郷奈良に滞在していました。
でね、福井県から滋賀、京都を経て奈良に南下したんだけど、最初は全然、道がわからないのね。
iphoneナビは使っているけど、やはり不安。
この道であってるのか、右折はしやすいのか。
車通りが多過ぎて、車線変更は大丈夫か。
いろいろ車で旅してるように思われてるけど、結構運転には自信がないのよ(^^;;
でね、京都駅周辺に出た時に、この標識が。
あ〜知ってる!この道は分かる!
そう〜26年前まで住んでいた関西。
橋の名前も、ここからどう進めば奈良県に入れるか分かる。
そう思った途端に、不安がす〜っと消えていったの。
道路状況は多少は変わってるかもしれない。
でも、そこは想定内なんてことも感じてる。
どうして不安になるの?
そもそも、なぜ不安になるのか。
それは、先のことが分からないからだと思うのね。
どうなるか分からない、見えてこない
何か予定外のことが起きた時にどうしたらいいか分からない、
だから、対処できるか自信がない。
それが、二の足を踏む原因なんだな。
でもね、今回の旅行みたいに
知っていることが出てくると少し安心しない?
つまり、ちょっとでも自分の経験したことがあると、人はそれをよりどころにできるのね。
だから、不安なことほど、ちょっとでもいいから体験した方がいい。
ちょっとでも知識や情報、経験があることで、不安が軽くなるんだよ。
自分、こんな不安があって~って思う学生さん、私でよければ研究室に来てね。
もし短大の学生じゃないけどこのブログを見て質問や相談があったら、私のツイッターにコメントしてください。お返事しますよ〜^^
この記事の投稿者
篠木麻希
メッセージ