悩みごとが頭から離れないなら
悩みが頭から離れない時は
「その悩みが解決したらしたいこと」を考える!
んで、実際にやってみよう!
こんにちは、短大の美術教員で臨床心理士の篠木です。
人は多かれ少なかれ、悩み事を持っているもの。
そして、その悩み事に心が一杯になっていることも多いかもしれないね。
そんな時におすすめなのは、
「その悩み事が解決したらしたいことを考える」です。
例えば、
この問題が解決したら、美味しいものを食べに行こう
子育ての悩みが解決したら、美容院にいってヘアースタイル変えよう
お金もことがどうにかなったら、新しい服を買おう!
ね!そう考えるだけでも心がちょっと明るくなるよね。
そうやって、少し問題から離れるのが実はいい。
視点が変わるし、とらわれが小さくなるからね。
対人関係の問題は、相手の状況もあるのでなかなか自分の努力だけでは
先に進まない事も多いかも。
そんな時は、問題が解決していなくても、できる「したいこと」を
思い切ってやってみればいい。
問題が解決しなくても、食べたいものを食べにいく
問題が解決しなくても、ヘアースタイルを変える
問題が解決しなくても、新しい服を買う
そう、問題とあなたがやりたいことを我慢することは実は別。
問題と切り離して、やりたいことをすると
気持ちが充実して明るくなるから
問題に対する捉え方も変わってくるし
自分の気持ちが好転する事で
相手の反応も変わってくるかもしれないよね。
ぜひ、いくつもやりたいこと、考えてね。
それだけでも気持ちが明るくなるよ。
そんな私は、今やりたいこと
次男坊と愛車、パラリラ君に乗って旅行に出てます。
いろいろと抱えてることはあるけどね、
悩んでも悩んでなくても、時間は過ぎていくから。
だから、悩み事が頭から離れない時は
「その問題が解決したらしたこと」を考える!
そして、実際にやってみてね!
自分、こんな悩みが~って思う学生さん、私でよければ研究室に来てね。
もし短大の学生じゃないけどこのブログを見て質問があったら、私のツイッターにコメントしてください。お返事しますよ〜^^
船旅サイコー、この笑顔もサイコー。 悩みにとらわれてないで、やりたいことやっちゃおう!
この記事の投稿者
篠木麻希
メッセージ