仏様のパワーが欲しいなら
こんばんは〜。フセン心理士篠木です。
今は北海道は釧路市に住んでるけど、出身は奈良県奈良市。東大寺の境内にある小学校を卒業してる観光地のど真ん中の出身なの。
そんな私だから、このフセンを見た時は萌えたのよ。笑
その名も「仏像ふせん」(株式会社平岩さん)
(四角いフセンは幅58mm×高さ67mm。吹き出しフセンは幅58mm×高さ48mm。各20枚入り)
もうね、奈良っていったら大仏さまでしょ。実家の窓を開けたら東大寺の鴟尾が見えて、毎夕あちこちから鐘の音が聞こえて、小学校の写生会といえば大仏さまか南大門かって世界にいた私にとっては、郷愁さえ誘うこのフセン。
さてさて、書き心地なんだけど、このフセンは紙製なんで筆記具は選ばないかな。
貼る場所 | 筆記用具 | ||
紙 | ◎ | 鉛筆 | ◎ |
壁、机、PC | △ | 油性ペン | ◎ |
ビニールマット | △ | 水性ペン、 水性マジック |
◎ |
のりが少し弱めなんで、接着面が汚れてたり凸凹してたりすると剥がれてきそう。壁に貼っておいたら2時間くらいではがれて落ちたんで、長期に貼っとくのは不向き。手帳やノートに貼って閉じておく分には問題ないよ。
何よりこの仏像フセン、シリーズがいっぱいあるの!
「観音編」「阿修羅編」「阿吽編」笑。しかもフセンだけじゃなくてシールとかクリアファイル、ポチ袋、ポストカード、マスキングテープまである!HPを見に行くと、とっても素敵なページでみるだけでもほっこりする〜^^
株式会社平岩さんのHPはこちら。(HPもほっこりしてるよ。ぜひ見てね!)
んでね、このフセンは使い勝手がよくって、特に吹き出しフセンは何かをつぶやいたり、書きたいことをメッセージ風にしたりできるの。んで、四角い方も仏像があるから癒しっていうか雰囲気出るでしょ〜。
自分の中で仏様のパワーが欲しくなったら書いてみたら?笑
この記事の投稿者
篠木麻希
メッセージ