どちらの店員さんが正解?
お客さんへの思いやり。どちらが正解?
A子は会社員。毎朝昼食やコーヒーをコンビニで買って職場に向かう。
この日の朝はいつもと違うコンビニに入った。あ、珍しい。朝からおでんが売ってる。おでんって朝方は準備してるコンビニって少ないのよね〜。そう思いながらレジに並んだ。
A子の前には若い男性が並んでて、店員さんと談笑している。店員さんはA子の母くらいの年齢。会話を聞いていると、店員おばさんとその男性は知り合いではなさそう。でも会話をしながら男性は嬉しそうな笑顔。「あーこのおばちゃんの人柄なんだなー」ってA子は思った。
で、A子の番になった。予定通りおでんを頼んだA子。すると店員おばちゃん、
「味噌とかカラシとかつける?つけない?そうねー最近はつけない人も多いのよね。でお汁はどれだけ?いっぱい入れる?ここのつゆは美味しいからねーオシボリも2つ位入れといた方がいい?手が汚れちゃうかもしれないからね。お箸も2膳つける?今日は寒いからね〜おつゆこぼしたら悪いからテープ貼っとくわね、、、」
と延々喋り続ける(^◇^;)
めっちゃいい人なんだなー昼なら聞くんだけどなー時間ヤバイよ、、って思いながらも言えず、つゆだくのおでんを持ってお店を出るA子。急ぎ足だけど、なんかうれしい。
次の日の朝、A子は別のコンビニに向かう。いつものように昼食とコーヒーを買いに。今度の店員は自分の姉くらいの年齢の女性だった。レジ打ちを始めるや否や、この店員お姉さんは、
「レジ打ちしてる間に、先にコーヒーを入れていらしては?」
と言ってくれた。このコンビニは自分でコーヒーを入れるシステム。だから、普段だったらレジが終わってから自分でコーヒーマシンに向かうのだ。だからレジうちの最中にコーヒーを入れられたら、それだけで時間の短縮になる。店員お姉さんは、朝の忙しい時間だと思って気を遣ってくれたのだ。
さてさて、このA子、実は私のこと。2日続けて違うタイプの気遣いに出会ったのだ。初日のおばちゃんは時間は少々あせったけど、世間話が楽しかったのね。おふくろさんみたいで、だから若い男性も私も心があったかくなった。
そして、次の日のお姉さん店員は、これまた私の忙しさを察してスマートに配慮してくれた。どちらもプロだな〜って思ったよ。
こんな風に、サービスって正解がないのかもしれない。どちらの女性も自分のできることを、そして相手を思いやって、意識的にもしくは無意識にやりとりしてる。心遣いってそういうことだよなあと感じた2日間だったよ。
私もね、そんな風に仕事したいなあって思った。つゆだくのおでん。あったかいコーヒー。いいよね。^^
この記事の投稿者
篠木麻希
メッセージ